私は自分自身も含めてカラオケが好きな人が同僚に多いので、よくローカル社員も合わせてみんなでカラオケに行きます。他国の人とカラオケに行って日本で流行の曲を歌ってもみんな知らないし、かと言って何も歌わないのも興ざめ。私がこれまでに発見した、カラオケで歌うとシ
更新情報
シンガポールの旧正月 日本の正月と似てる点・違う点
少し前になりますが、今年の2月上旬はシンガポールでは旧正月(Chinese New Year)でした。シンガポールで迎える旧正月も4回目となった今回、シンガポール人は旧正月にどんなことをするのか、以外に多い日本の正月との共通点について記事にしたいと思います。旧正月にシンガ
シンガポールをもっと良く知るために読みたい本一覧
実は読者好きの私、住んでいるだけじゃわからないシンガポールの色々な側面について知りたくて、シンガポール関連本を沢山読みました。ということで、私が読んだ中で面白かったシンガポール関連本を、おすすめ順に紹介します!シンガポール謎解き散歩シンガポールの各スポッ
シンガポール人の結婚式 服装・お祝儀どうする?
私はローカルスタッフの多い職場で働いており、同僚の結婚式に呼ばれることも多々あります。結婚式のマナーは国ごとに違うので、最初に呼ばれると服装は?お祝儀は?など迷うことが多いですよね。ということでシンガポールの結婚式事情についてまとめました。
結婚式
シンガポールの歯医者は高い? AIA保険とAsia Healthcare Dental Centre
仕事で日本人出向者の福利厚生周りを担当している関係で、シンガポールの歯医者事情について少し詳しくなったので記事にします。シンガポールの歯医者は高いのか?全体的に物価の高いシンガポールですが、その中でも歯医者が高いとシンガポール在住日本人が口を揃えて言いま