シンガポール料理として観光客に人気のチリクラブ・チキンライス・バクテー・ラクサの4大料理に関しては別記事でローカルに人気のお店を紹介しましたが、シンガポールにはまだまだマニアックな料理が沢山あります。主にホーカーで食べられるこれらの料理。メニューを見ただけ ...
カテゴリ:国別旅行先 > シンガポール
【グルメ】Chomp Chomp Food Centre(ホーカー)
私がシンガポールで旅行者に一番オススメしたいホーカー、Chomp Chomp。ブログを始める前に何回か行ったことはあったのですが、今回改めて行く機会を持てたので紹介します!アクセスChomp Chomp Food Centre20 Kensington Park Rd, Singapore 557269徒歩圏内に地下鉄の駅はな ...
【グルメ】Sin Heng Claypot Bak Kut Teh(バクテー)
シンガポールでマレーシア風バクテー(ハーブベース)が食べられる!Sing Heng Claypot Bak Kut Tehに行ってきました~アクセスSin Heng Claypot Bak Koot Teh439 Joo Chiat Rd, Singapore 427652イーストエリアの、Joo Chiat Roadというベトナム料理屋やその他レストランが ...
【グルメ】Boon Tong Kee 文東記(チキンライス)ぷりっぷりで柔らかい鶏肉の食感はピカイチ
もともとホーカーの一画から人気を得て展開している有名チェーン、Boon Tong Kee。何度も行ったことはありましたが、今回改めてレポートします!アクセス今回は中心部からほど近いBoon Kengという地下鉄の駅の近くにある店舗に行きました。私が行ったことのあるBoon Tong Kee ...
初心者向け・ホーカーでの注文の仕方と便利な英語・中国語
シンガポール人の台所、ホーカーセンター。(ホーカーズと言われることもある)私の職場は真っ当なレストランがあまりないエリアなので、ほぼ毎日ローカル社員と一緒にホーカーで食事をしています。観光客には勝手が分からず犬猿しがちかも知れませんが、シンガポール文化の ...
【シンガポールグルメ】Depot Road Zhen Shan Mei Claypot Laksa(デポットロード ジェンシャンメイ クレイポットラクサ)
土鍋で食べるユニークなラクサ、Claypot Laksaを食べてきました!アクセス120 Bukit Merah Lane 1, #01-75 Alexandra Village, Singapore 151120西部IKEAの近で、HDBという公共住宅街の一画のアレクサンドラ・ヴィレッジ・フードセンターというローカル感満載のホーカーにあ ...
【グルメ】Founder Bak Kut Teh(バクテー)バランスの良い塩っぱさと油っこさ
バクテー第三弾、こちらも超有名なFounder Bak Kut Tehに行ってきました。Ng Ah Sio Bak Kut Tehとも近いので、両方訪れて食べ比べも可能。アクセス347 Balestier Rd, Singapore 329777バレスティアという北部エリア。赤色地下鉄ラインのNovenaとToa Payohの間あたりにある。 ...
【グルメ】Five Star Kampung Chicken Rice(チキンライス)鶏の甘みと脂身が桁違い
カンポンチキンという檻の中ではなく放し飼いで育てられた鶏の肉を使っており、肉自体の甘みと脂身が他のチキンライスと全然違う。(カンポンはマレー語で村の意味)店内も清潔で入りやすいので、観光客にもぜひおすすめしたいチキンライス屋さん。アクセス191 E Coast Rd, S ...
【グルメ】Ng Ah Sio Bak Kut Teh(バクテー)胡椒の強さがクセになる
胡椒の効いたテオチュースタイルの代表格と言えるバクテー。ローカル感たっぷりながら店内の清潔度が高いので、観光客にもぜひおすすめしたい。ただし胡椒が本当に効いているので、辛い・塩っぱいのが苦手な人は避けた方がいいと思う。アクセス208 Rangoon Rd, Hong Building ...
セントーサ島・シロソ砦で日本軍侵略の歴史を学ぶ
セントーサ島の西端、Shangri-laホテルの隣にあるシロソ砦。あまり知られていない観光スポットだが、シンガポールには珍しい実際の土地と建物を使っている歴史スポットで、日本人が知るべき歴史が詰まっていて日本語の説明も豊富なので、日本人観光客にぜひおすすめしたい。 ...
スポンサードリンク